観光案内

自然とグルメと歴史の街「宮城県栗原市」。栗駒山、世界谷地、伊豆沼・内沼などの豊かな自然を巡るツアーなど魅力いっぱいの栗原を、地元の会社だからこそわかる旬の情報とともにご案内します。

若柳川北河川公園・若柳川南河川公園

春の桜、夏は花火大会、大流灯絵巻、秋の穏やかな気候と川の眺め、冬はハクチョウが優雅に泳ぐなど、1年を通じて市民のいこいの場となっています。

瀬峰五輪堂山公園

標高50メートルの小高い丘にあり、さわやかな青空の下、桜の道や藤の道、水辺のこみちなどを散策したり、水辺のひろば・お花見ひろばなどで思い思いに1日を過ごすことができます。

伊豆沼・内沼

栗原市と登米市にまたがる東北最大の低地湖沼。7月下旬から8月いっぱいまでのハスの開花時期に合わせて「はすまつり」が開催されます。
小型遊覧船に乗って、湖面いっぱいに咲き誇るハスの花を間近に見ることができます。

くりこま夜市

六日町通り商店街を歩行者天国にして開催される「くりこま夜市」は、1970年代から続いているイベントです。最近では、地域おこし協力隊が商店街と連携し、キッチンカーや地元のお店が出店、さらに音楽イベントの開催など、数千人のお客さまが来場する大きなイベントになっています。

夜市会場最寄りは、栗原市民バス岩ヶ崎線『栗駒』バス停です。

牛渕公園

平安時代に起こった「前九年の役」で古戦場となった歴史ある場所です。現在は、お花見やバーベキュー、芋煮会など自然の中でレジャーを楽しめる渓流沿いの公園となっています。

栗駒山

春の新緑、夏は登山、秋の紅葉、そして冬の雪景色と四季折々に美しい自然美を楽しめる山です。登山入門者から熟練者まで経験に応じて楽しめる9本の登山道があり、1年を通じて多くの方が訪れる、魅力あふれる絶景地です。

深山牧場

栗駒の畜産業のキーステーション。
飼育している「栗駒高原牛」は、県内外からの高品質の牛肉として広く人気を集めています。
毎年10月中旬には、「くりこま高原ふれあいまつり」が、2月中旬には「くりこま高原雪っこ大会」が開催されています。

花山湖のワカサギ釣り

元々は地域の人々の水がめとして花山ダムが完成し、その際に人工的に造られた湖が「花山湖」と呼ばれています。ワカサギ釣りドーム船では、栗原の雄大な自然に育まれたワカサギ釣りを楽しめます。

〒987-2203 宮城県栗原市築館下宮野川北21-1
TEL:0228-23-7011 / FAX:0228-23-7021